となりの人はさそり座

社会人1年生(御年27歳) 何か大きな違和感を持ちながら生きています。 何と、渋谷区在住(⌒∇⌒) 社宅の内に東京を楽しみたいな

家庭教師トライ取締役の方とお話しする機会がございました。 理想を現実にするにはどうしたらいいのか? という話をした。

鹿児島にーーービューーーーんε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

f:id:shunsuke1028agr:20190222000123j:plain



宮崎からーーービューンビューーーーんε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

 

鹿児島にある、、、家庭教師トライ。
そこの教室で、取締役の方とお話しする機会がございました。



というか、、強引に取り付けました。



就活セミナーが終わった後に、是非お話しさせてください。と。







はじめに、何故僕がトライの教室に就職説明会に行ったのか?


①鹿児島への費用がただ。無料。
②せごどんに会いたかった。。。。


そして、、、勿論。。これもあります。。。


③友達が「のむぴーお願い! 一緒に来て。。。」



よし行こう。



即決。



かっこよく発言してしまいました。。。
これが一番の原因です。




友達の付き添いです。

ただ、やっぱり行くと。得しかないですね。



①鹿児島まで無料。往復。
②黒豚のトンカツをバク食い。
③維新館にいけた。。。(´;ω;`)



何より、タイトルにあるように。。

理想を現実にするにはどうしたらいいのか?



実際に、実績を出している方からそれを直接教えてもらえた。

これが一番デカかった。



講演会では、家庭教師トライが社会問題を解決するにはどうすれば良いのか❓




それについて時間がかなり割かれていました。


その中で興味を持ったのが、



学校での不登校生徒。

彼等の社会性、協調性、勿論受験で戦うための知識を与える。



この話に胸がジーン。ときました。



何故なら、自分自身が高校の時に一時不登校の時期がありました。

原因は、僕の高校は国公立を受けるような高校ではなかったので、普通にうきました。

そして、それを全力で寄り添って応援してくれる人が目に見えてはいなかった。

そういう形が無かったので、僕は将来寄り添って励ます塾を作ろうと考えていました。



しかし、現実ではそれをしている会社があった。

しかも、料金はだいたい公立高校と同じ値段。


もう実現されてたんだ…しかも、ビジネスモデルとしても内容は魅力的。



それでいつのまにか、昔の自分の姿を思い出しながら、こういう場所にいたかったな。なんて考えていました。

いつのまにか心を少し打たれていました。


そこで、自分の理想を実現された方が近くにいたので、その秘訣について聞かずにはいられませんでした。



そして、講演が終わったから速攻で聞きに行きました。



質問
僕「どうしたら理想を実現できますか?」



取締役様
<理想を現実にできる人の特徴>
・常に現実と理想のギャップを感じること。そして常にその埋め合わせをしていく。
これが一番大事。



<理想を現実に出来ない人の特徴>
・常に現実と理想のギャップの世界を行き来している。
そして、いつのまにか時間がなくなりゲームオーバー。
つまり、ドギマギ。


短くまとめるとこう内容でした。

僕は、話しながら理想はあるが計画段階で躓き実行が空振りをしている。そういう人間だと認識できました。


なので、まずは韓国。

facebookでは今後韓国に何故行くのか?

この目的と韓国の歴史問題勉強をすると発表しました。



なのでまずは、ここ。

研究室もあり忙しいですが、二つともフォーカスしていこう。そう思いました。٩( 'ω' )و


金持ち父さん 貧乏父さん  不労所得をどのように作っていくのか?が書かれていました。

金持ち父さん
貧乏父さん 
を読んでみました。


感想から言うと、ビックリした。



会社を持って稼ぐことと、個人で働くことの大きな違いを知ることができた。


特に大きな違いと言えば、
①経費を使える。
②税金対策をとれる
③収入は不労所得


この3点だと思いました。


①経費を使えると言うことはどういうことか?
つまり、会社の税金が減ることを指す。らしい。
経費を献上すると、経費分がその会社の売上から引かれる。
具体的に言うと年商1億の会社があるとします。
そして、経費が1000万円だとします。

すると、
その会社の年商は9000万円として勘定されて、勿論その分かかる税金は減ります。


少し違う話になりますが、
経費が適用される範囲は大きいです。

・車の購入代金
・その保険料
・その修理代
・接待でかかるお金
・打ち合わせ
・海外での重役会等の会議
・スポーツクラブの会員権

。。。。。。

物事を行う時に必要になるもの。
これが経費であり、合法的に税金対策が可能らしい。


また、金持ちは不労所得で稼ぐ。
・株
・債券
・著作料
・特許料
・その他資産を生んでくれる物


にかなりお金を投資する。
それによって、毎月一定額のお金が振り込まれるし、毎年一定額のお金を生んでいる。
また、それらの投資の初期費用はそれらの投資で得た利益をもとにしているので、お金がお金を呼ぶ。
そんな状況になっているらしい。
それらのために会社を作り、また税金対策を行って資産を着実に増やす。
そんな方法を取っているらしい。



初めてこういう本をしっかり読んで、お金の事について表面的に調べることが出来た。


これらお金にまつわる教育をファイナンシャル・リテラシーと呼ぶらしい。



次は、テーマは変わり韓国について勉強をしていくわけですが、このお金の勉強も少し平行して行っていこうと思います。

Voicy。①SNS界隈の話題の新星☆②Voicyのチャンネル登録まさかの金かかる編

Voicy....
知っていますか?


最近SNS界隈を賑わせている、ラジオ感覚で楽しめるボイスメディアの事です。


最近では、イケハヤさんやしゅうへいさんがその音声配信をいていることで有名になりつつあります。


僕はよくYoutubeでは、内容を聞き流しにしています。
特に、最近はお金にまつわる動画を聞き流しにしています。
それらは動画である必要はなく聞ければ良い

それを形にしたのが、このVoicyだと思います。

 

youtubeを聞いている人の中にも必ず、聞き流しをしている人が多いと思うので
YoutubeからVoicyに乗り換えをしていく人は、どんどん増えていくのだろうと考えています。


僕も、お金と将来を勉強する大学生。
という怪しげな名前で、チャンネル登録申請をしてみました。


これチャンネル登録申請ってどういう意味?と思った人は多いと思います。

 

 

 

実は
Voicyでは、"耳を喜ばせる"ボイスメディアを目指しているので、その可能性に挑戦できる人を厳選して選んでいる状態です。
なので、Youtubeのように無料でチャンネル開設が可能ではなくて、チャンネル登録の申請を通るか、一ヶ月10万円以上の有料プランを選ばないといけないわけです。

 

応募要項には、ツイッターのフォロワーを書く欄があって書くのが必須事項になっています。明らかに自分のメディアがどれほど影響があるのか。を運営側は確認しようとしています。

 

Youtubeのようにコンテンツ配信者の人数を多くしたくない。また、質の良い配信者を選ぶ姿勢が伝わってきます。
短期的にも長期的にも、配信者の質が高ければ、聞く人のニーズに応えているのならボイシー側も得をするので僕はこのやり方に賛成しています。
いわば、面白い・良いコンテンツのみを配信するYoutubeのラジオ版だと考えたらいいと思っています。



略して、IIYR!!

ガミガミおじさん。から学ぶ社会。   募金していると出会いました。 

ガミガミおじさん。

世間では、口うるさい人として軽蔑の対象になっているひとですが、僕はそういう人と話すのがとても大好きなタイプです。


そういう人って、若い頃の自分に勉強しろ
特にお金の勉強をしろ。と。
その若いときの自分の姿を、僕たちに投影して話しているんですよね。


これって、実はめちゃありがたい話です。
何の勉強をすれば良いのか?
自分は将来どうなるのか?
そう悩み苦しんでいる人は、その人が仰るこの勉強をすれば良い
素直に取り組んでみることです。
(ちなみに僕は最近その悩みがなくなりました。後は、それらの勉強をして行動してフィードバックするのが課題になりました。)
すると、かなり時間はかかるし悩みますが自分なりに何か納得するような答えが出るようだと思います。
また、
ガミガミおじさんは知識が豊富だと思います。

特に今回あった方は、僕が出てきた話題を随時携帯電話で調べていたので、話していた内容はあまり間違っていない。と考えています。
またそれらを調べることで、知らなかったことが知れるので世界が広がったり、知見も広がり深みも増します。
効率よく世界を知ることが出来ます。
これらの理由から、ガミガミおじさんと話すのは僕は大好きです。
以下が昨日話した内容です。
40分ほどでこれだけの話題が出てきたので、本当に話していて楽しかったですね。
<農業系>
・エミールゾラ
・経済の話
・農業振興地域
そこでは住宅を建てることが出来ない。
その建物に農薬の被害が及んだり、重機による騒音被害が及ぶ。
調整区域だと審査に通れば、住宅を建てることが可能。
田吉は工業地域。
・宮崎の商店街は、商業地域。
色々行政が都市計画を立ててそれを実行しているらしいですね。
・税務署職員が、ガミガミおじさんの税金を間違えて徴収。
ただ、ガミガミおじさんはそれらの知識を身につけていたので、ミスを指摘して50万円変換された。
・だからそこで、理論武装の重要性を学んだ。らしい。
・資本主義は所得の再分配

・日本は、社会保険がある。
・しかし、中国・アメリカではそれがない。
なので、中国人は高額な医療費を払いたくないから日本で薬を爆買する。
マクドナルドの裏側。
チキン、ハンバーグは、市場的に価値のない肉を使っている。
廃棄されるはずの内臓・性器等をミンチ状にしている。
だからそれらは0円でもらえるので、100円、150円で提供が出来るらしい。


これらの話を40分の間に。
ものすごく勉強なったし、興味のある話があったので、調べようと考えています。

こんな感じで、ガミガミおじさんから話を振られる冷静に話を聞いてみて下さい
結構面白い話をしているのが気づけると思います。


こういう出会いが本当に楽しいんだよな。。。。

質問の仕方。 質問下手な僕が、地域学部の講師様からもらったアドバイス。

こんばんは。

 

今日は、良い気持ちになった。

 

なぜなら宮崎で活躍する人たち・北海道で活躍している人達と話せたから。

 

しかも学生。

 

宮崎を良くするために活動している。

 

 

未来をより良くするために、企画、実行をしていく人達。

 

何たる興奮・わくわく。

 

希望を感じた良い会議に参加できた。

 

 

 

やっぱり自分はこの世界だな。と思いながら、、、

 

 

 

 

 

 

今回は、その会議で僕が質問した反省録。みたいなものです。

参考になる方もいらっしゃると思うので是非。

 

 

今日の自分の質問の特徴は以下の通りです。

 

 

説明が複雑。

 

・シンプルでない。

 

・結果、わかりにくい。

 

 

これが自分の質問の特徴だと感じました。

 

 

自分なりの解決方法は

 

 

質問内容を1つにする。(一度に複数聞かない。)

 

・質問用テンプレートを作る。(5W1Hを使ってわかりやすく)

 

これだと思った。

 

あくまで、僕の意見です。

なので質問をする上で大事なことを、イベントを主催していた地域学部の講師の方にお聞きしました。

 

 

質問をする時に何を大事にしていますか?

 

 

みんな気になった事を聞く。

 

・今回はオンラインなので、ゆっくり話す。(インターネットの接続の問題上)

 

・会場の人と講演者の仲立ちのような立場で質問する。

 

 

とお答えをもらいました。

 

 

また、僕は応援の気持ちを持って質問しているのだが、

に質問をする事で敵のようにならないか?

[僕は、質問する相手には応援する気持ちで一杯です。]

 

 

と感じていたので、続けてその事を質問しました。

すると

 

質問自体応援になる。

 

・初めにその応援している気持ちを伝える。

 

・その後に質問をする。

 

 

なるほど。

初めに自分は応援している!!


この事を伝えれば良いのか。

普通の質問の仕方とは違うので、違和感を少し感じたが

確かにこの方法だと自分の応援の気持ちが伝わる。

そう感じました。

質問もやり方は、伝え方は千差万別。[当たり前だが]

 

 

なので、質問以外にも自分の思いも伝えられるように努力しようと思いました。

 

 

 

このイベントに行って良かった。生かしていかないと。

 

宮崎プチ旅行。    隠れデートスポット。 法華嶽薬師寺1300年祭と、日本庭園。

2月10日。  寒すぎました。 原付で宮崎県にある国富町まで、片道1時間半をかけて行きました。

 

いつもお世話になっている方からのお誘いでした。

 

今日の舞台はここ!!!

f:id:shunsuke1028agr:20190211124251j:plain

ここは、この公園の入り口になります。

 

周辺に造園された、背の低い植物が良い色を出してますね(*^。^*)

 

興奮が冷めぬまま中に入っていきます。

 

すると。。。

f:id:shunsuke1028agr:20190211124659j:plain

まさかのリフト苗

本の選び方。探し方。    僕なりの検索方法。

本の選び方。探し方。を書いていきます。

 

 

僕は3つあると考えています。

 

①本の引用を読んでみる。

 

②背表紙にある著書情報を参考にして本を買う。

 

③本が好きな人に、自分に合いそうな本を紹介してもらう。

 

 

 

 

 

①本の引用を読んでみる。

 

これは、このような場合です。

f:id:shunsuke1028agr:20190211113618j:plain

この赤丸印があります。

 

ここには、エイブラハム・マズローという言葉が書かれています。

 

 

この後には、マズローが唱えた内容が書かれています。

 

 

それに、興味・関心を持ったときにamazonで調べて買う。

 

 

僕は、このような流れで基本的に本を買います。

 

 

興味・関心は人それぞれ違います。なので、大事にするのが重要だと思っています。

なので、自分の直感の琴線が触れたときには是非アマゾンで調べて買ってみて下さい。

すらすら読めるし、押しつけられた読書よりも多分に面白いはずです。

 

②背表紙にある著書情報を参考にして本を買う。

 

例を挙げましょう。

f:id:shunsuke1028agr:20190211114225j:plain

今僕が読んでいるWORK SHIFTの著者の方の紹介が書かれています。

 

 

読んでいる方で、ビジネスに興味がある方は赤の丸印を調べると良いと思います。

 

 

ここに書かれているのは

 

英タイムズ誌の選ぶ「世界のトップビジネス思想家15人」

 

これを調べることで、世界のトップビジネス思想家15人。が何を考えているのか?

それらを本で調べるなりすることで、より深く知ることが出来ます。

 

 

もしかすると、自分とビジネス思想が似ている人がいるかもしれません。

 

その時は、大チャンスです。

 

自分に合う思考を参考にすることで、自己の思考の発展・進化を期待できます。

 

 

このような形で、本を選んでいくと良いと思います。

 

③本が好きな人に、自分に合いそうな本を紹介してもらう。

 

これは相当お勧めのやり方です。

 

自分で探す手間が省けますし、後にその人と感想を共有することが出来ます。

 

この共有はもの凄く素晴らしいです。

 

相手は、自分とは違うところに興味があります。

 

感想を話しあうことで、そういう理由であなたはここに興味を持ったのか

 

また、お互い話すことで脳が刺激されて本の内容がより濃く覚えることが出来ます。

 

もはやメリットしかないんですよね。

 

本は正しく読まないと、本当に記憶から抹殺されてしますので。

 

ただ、注意点があります。

 

親友・仲が良い・自分をよく知っている人・本を読んでいる人・尊敬しているひと

が良いと思います。

 

これらは、先ほどのメリットを多分に発揮するためです。

 

 

と個人的に感じているためです。

 

以上が僕の本の選び方です。

 

 

これを読んで下さった方で、それ以外にもやり方があるよっ!


て方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお願いします。

 

 

まだまだ実力不足なので、良いやり方を見つけていきたいと考えています。

宜しくお願いします(*^。^*)